上部フレーム

 

代理店 菊池冨美子

代理店 菊池冨美子

代理店 菊池冨美子
茨城県土浦市
TEL:090-1458-0014
MAIL:sb00101116@suhadabikai.jp

寄木模様で折る

投稿日:2013-06-24 13:00

結構難産でした!!

 

 昨日は本科のお勉強の日。仲間の一人が「蛙」と「カタツムリ」を折ってみたいということなので折り図をコピー。折り図を見れば折れる程度のものだが、なかなかリアルだ。

 

 

 蛙は沢山折ってお世話になっている自動車会社に。「無事帰る=蛙」に掛けてプレゼントしよう。

 さて、この日の本題は寄木模様の折り紙で箱にピッタリ収まる星形を折る。3月にも三角を組み立てたお雛様を折ったが、三歩歩いたら忘れる年ごろ。そんなに前のことなど覚えているはずがない。まず練習はファンシー模様の紙で。若い人は結構スムーズにできていくが高齢の人は結構難産。友達同志お知恵和拝借しながら完成。

 次は本番。寄木模様の折り紙で。苦労しながらやっと出来上がり。いかがでしょうか。

収穫の時期なのに

投稿日:2013-06-24 13:00

そろそろ収穫期なのに

 

 雨の少ない空梅雨かと思っていたら、やはり梅雨は梅雨だ。今日晴れたらそろそろトウモロコシを収穫しようと思っていたが残念ながら雨。春のお彼岸のころ蒔いたものが良い塩梅に毛が茶色になってきた。これが収穫のサインだ。

 

 

 収穫が遅れると実が入り過ぎて皮が口に残る。むしろ早めの方が私は好きだ。幸いにも今のところ害獣の被害はないが、この周辺では私の菜園が一番まとまって作っているのでいつ狙われるか心配だ。害獣に気づかれないうちに早く収穫して傘下の皆さんにお届けしなくっちゃ。

 小雨の中、1本採って試食。甘い!! 絶品。我ながら最高の出来と自画自賛。皆さんもお待ちかねだ。早く天気になぁ〜れ。

害獣との知恵比べがはじった

投稿日:2013-06-20 14:00

 知恵比べ

 

 今年は天候に恵まれたのであろうかトウモロコシの生育が非常に良い。私が手を伸ばしても届かない位に大きくなったが、昨夜の風雨でだいぶ倒された。

 

  あともう少しで収穫なのだが。倒れたものを試食してみた。

 

  ウムなかなかの上出来。実はぎっしり付いているが、1週間くらい早いかな。収穫期を待っているのは私だけではない。ハクビシン?・狸? 空からはカラスが様子をうかがっている。

 そこで、霧雨の降る今朝、収穫期を迎えるトウモロコシに細いビニールの線を張ってみた。また、害獣との知恵比べが始まる。我が菜園のトウモロコシの味は別格と皆様楽しみにしてくれている。成功を祈るばかりだ。

下部フレーム